MENU

【イギリスワーホリ】マンチェスターでの家探し体験談とコツ

YMSでイギリスに到着してから9日間で家を見つけた時の話とコツを記事にしてみました(^^)

スケジュール

1日目~6日目:Spareroomに登録。気になる物件の大家さんにメッセージを送りまくって内見を予約する。

7~9日目:計3件内見。最終日に家を決定。

コツ

・SpareRoomに課金する

イギリスで家探しをする日本人はだいたいSpareRoomMixBで家を探すと思うけど、MixBはロンドン以外の都市の物件は少ないから私はSpareRoomだけ利用した。

SpareRoomはイギリス人もよく利用してて、フィルターで条件を絞ることもできて便利!

新着物件の大家さんに連絡するには「Early Bird Access」という仕組みに課金が必要で、条件の良い物件は新着物件のうちに埋まっちゃうから、課金した方が好みの家を見けられると思う。私も7日間課金して、その間に新たに出てきた物件に住むことになった☺

「Early Bird Access」の料金は2025年10月現在でこんな感じ↓(£1 = 200円で計算)

・自分の譲れない条件を決める

絶対に譲れない条件と妥協してもいいって条件を分けて考えるといいかも。

ちなみに私の譲れない条件は↓

  • 家賃£650(光熱費込み)
  • 週7日間使える(平日か週末しか使えないって部屋も意外とある)
  • 家具付き
  • 鉄道の駅かバス停から徒歩20分以内
  • スーパーから徒歩20分以内
  • 家周辺の治安が悪くない(日本基準で考えると治安が良いエリアってたぶんないよね(^^;)

妥協してもよかった条件は↓

  • 最低契約期間がない、または3か月以下(もし家が気に入らなかったらすぐ引っ越せるように)
  • 引っ越したい日に引っ越せる(1~3か月後からしか入居できないって部屋もたまにある)
  • 自分専用のバストイレ付
  • フラットメイトが女性のみ

結果、譲れない条件全部と「引っ越したい日に引っ越せる」だけ満たしたお部屋になったけど、特に不便は感じない!

・大家さんへのメッセージ

大家さん側からすると、素性もわからない、家賃の未払いが発生するかもしれない、references・保証人なしの外国人を入居させるのって結構リスク。

だから大家さんに安心してもらうために、

「今は仕事をしていないけど家が決まったら仕事を探します」
「必要ならパスポート、ビザ、銀行の残高証明書を提示できます」
「必要なら6か月分の家賃を前払いできます」(※これ書くのははちょっとリスクあるかもだけど)

ということも途中からメッセージに追加。そしたら明らかに返信率が上がった!!

ちなみに↓が実際に私がSpareRoomで送っていたメッセージ。

Hello, my name is [名前].

I’m interested in your room.

Would it be possible to arrange an in-person viewing at one of the following times, if the room is still available?
・[面接の希望日程①]
・[面接の希望日程②]

My Bio

  • 25 years old, Female, Japanese
  • Non-smoker, quiet, and clean
  • Three years of experience as a software engineer in Japan
  • Recently arrived in the UK on a YMS visa and currently looking for a place to live in Manchester. Once I secure accommodation, I plan to start looking for work.

I don’t have references yet, as I have just arrived, but If needed, I am able to pay six months of rent upfront.
I can also provide my passport and visa for verification, and I can also provide proof of funds from my Wise account if needed.

I would like to move in on [引っ越したい日].
I look forward to hearing from you.

Kind regards,
[名前]
[電話番号]

家探しを終えて

写真詐欺でしょっていう家もやっぱりあったから内見は必須。
特にエージェントが紹介してる家は、SpareRoomに載ってる写真ではすごい綺麗に見えても実際の家の状態はあまりよくなかった気がした。

ともかく、幸いにも引っ越してから約3週間が経った今、清潔感があって大家さんも優しい快適な家に巡り合えたなって実感できてるからよかった(^^)

ブログの運営者

2025.5~ フィリピン留学(バギオ)
2025.9~ YMS

目次